フロス・歯間ブラシ・ワンタフトブラシのすゝめ

フロス・歯間ブラシ・ワンタフトブラシのすゝめ


みなさん、こんにちは(^^)

歯を守る歯科西新宿五丁目歯科衛生士の伊藤です(*^_^*)

みなさん歯医者さんでフロスや歯間ブラシを使いましょう!と一度くらい言われたことがあるのではないでしょうか?

結局自分は何を使えばいいのかわからないって方もいるかと思います。

今日はどれがどんな方向けなのかお話ししたいと思います。

みなさん歯と歯の間をお掃除する補助用具何があるかご存知ですか??

今から1つずつご紹介していきます。

①フロス

→歯ブラシでは届かない、取れない歯と歯の間の汚れを取るための道具です。

フロスでは歯と歯の隙間が狭い方に適しています。

フロスをする際はしっかり片方の歯に沿わせ歯茎の中のまで入れて汚れをかき出すように何度か出し入れします。

すると歯茎の中の汚れもしっかり取れるので歯周病予防になります。

この歯茎の中、つまり歯周ポケットに対してアプローチをかけることができる点が歯間ブラシと比較した場合の、フロスにしかない最大のメリットです。

片方終わったらもう片方に沿わせながらまた歯茎の中の汚れをかき出してあげましょう。

それを全部の歯と歯の間に行うので時間はかかるとおもいますがかなりキレイになりサッパリします。

やり方はまずフロスの端を持ちそのままフロスを自分のヒジの長さまで出し切ります。

そして左の中指と親指でフロスの端を持ちそのまま中指に2周ほどゆるく巻き付けます。

この時あまり強く巻き付けてしまうとうっ血してしまうので気をつけましょう。

その後右の中指と親指もフロスの端を持ち中指に残りのフロスを巻き付け、人差し指と人差し指の間が1〜2センチくらいになるまで巻いたら

フロスを歯と歯の間に入れていきます。

この時フロスをノコギリをひくようにギコギコゆっくり入れていくと歯茎を痛めることがありません。

う〜ん…文字で説明するとなかなか難しいですね。

実際に一緒にやったほうがわかりやすいので、フロスのやり方を知りたい方はぜひ歯を守る歯科スタッフにお声がけください♪

フロスと糸ようじ何が違うの?

どっちがいいの?ってたまに聞かれますが

フロスの方が歯に沿わせやすいのでフロスの方がオススメです!

フロスは糸だけなので自由自在に動かすことが出来ますが、糸ようじはプラスチックの柄が付いているので歯に沿わせて歯茎の中まで入れるのが難しいです。

また、フロスの場合は歯と歯の間に糸を通した後、隙間から横に逃がすことができますが、固定式の糸ようじは歯と歯の間に糸を通した後、引き抜く必要があります。特に歯と歯の間が狭く、糸を通した時にきつく感じる場合、糸ようじだと引き抜く際に痛みを伴う可能性がある為、できる限り指巻きタイプのフロスを使用することが望ましいです。

ただし、指先がうまく動かせない方は糸ようじを使うといいかもしれません。

糸ようじもできる限り歯茎の中まで入れてしっかり歯に沿わせるようにしましょう!

フロスはフロスでもワックスタイプとワックス無しタイプの2種類があります。

これもどう違うのだろう?

と思いますよね。

実はワックス無しタイプのほうがプラーク除去率は高いです。

ワックス無しだとワックスがコーティングされていない分歯と歯の間で糸が広がり汚れが糸に絡みやすくなります。

ただワックス無しだと滑りが悪いので歯と歯の間がキツい方はフロスが入りづらいデメリットがあります。

反対にワックスタイプだとスッとフロスが通りやすいため初心者にも向いています。

フロスに慣れてきたらワックス無しタイプを使用するのがいいかもしれませんね。

ただインプラントをしている方はワックスタイプを使用するとインプラントのフィクスチャーと呼ばれるインプラント体のところにワックスが溜まってインプラント周囲炎になる可能性があると言われているためインプラントを入れている方は、ワックス無しタイプを使用しましょう。

②歯間ブラシ

→歯ブラシでは届かない歯間部のプラークを効率的に除去します。

フロスは歯と歯の隙間が狭い方に適していましたが、歯間ブラシはある程度隙間がある方に適しています。

歯間ブラシを入れたら10回くらい出し入れして歯間部を歯間ブラシでハミガキするイメージでこすりましょう。

唇、頬側からやったら難しいですが内側からも歯間ブラシを入れて磨くとよりキレイにプラークを除去することができます。

ただ歯間ブラシを使う際に注意していただきたいのが、歯間ブラシにはサイズが色々あるのですがサイズの合っていないものを使うと歯間ブラシを使っても全然清掃出来ていなかったり、歯茎を痛めたり、歯茎が下がってしまう原因になります。

奥歯や前歯それぞれの歯間部によって歯間ブラシのサイズが異なるのでサイズの合ったものを使い分けましょう。

自分で歯間ブラシのサイズを知るのは大変なので歯医者さんで歯科衛生士に聞いてみましょう!

当院では、歯間ブラシのサイズが

SSSSサイズ〜Lサイズまで販売しています(^^)

歯間ブラシの替え時がわからないと患者さんから質問されることがあります。

10日ほど毎日使用していると歯間ブラシの針金の部分が折れてきたり、毛の部分のコシがなくなってきます。

使い慣れていない最初の頃はすぐ折れてしまったりするかもしれませんが折れたら新しいものに交換しましょう。

歯間ブラシは使用したら歯ブラシのようにお水で洗って、立てて乾燥させましょう。

ドラッグストアでモールのような針金に毛が付いているタイプの歯間ブラシとゴムの歯間ブラシをよく目にすると思いますが、オススメなのはモールのような針金に毛が付いているタイプの歯間ブラシです。

ゴムの歯間ブラシは歯茎を痛めにくいというメリットはありますが、プラーク除去率はあまり良く無いです。

食べカスは取れるかもしれませんが、プラークまでは絡み取ってくれません。

なので、これから歯間ブラシを購入するという方は針金タイプを購入しましょう。

③ワンタフトブラシ

ぜひともタフトブラシは全員に使っていただきたい補助用具です。

使うタイミングとしては普通の歯ブラシでハミガキした後にタフトブラシで歯1本ずつ仕上げ磨きするように磨くとより磨き残しが無くなります。

普通の歯ブラシのみで3分磨くより

普通の歯ブラシ1分、タフトブラシ2分磨いたほうがキレイになります。

そして1番奥歯の側面は普通の歯ブラシでは磨けないのでタフトブラシを使うと毛先をダイレクトに歯面に当てることが出来てよりキレイになります。

1番奥歯の側面は虫歯になっても自分では見えないので気付きにくく、治療するとなるとお口を大きく開けていないといけないので大変です。

なので虫歯にならないようにタフトブラシで磨きましょう!

親知らずが半分だけ顔を出している方も普通の歯ブラシだと毛先がしっかり当たらず磨けないので

タフトブラシで磨くとキレイになります。

お子さまの仕上げ磨きでも使うとより虫歯になりづらいでしょう。

ただタフトブラシで注意していただきたいのが、毛が密にギュッと詰まっているので毛先が広がりにくいためみなさん3ヶ月以上使う方が多いです。

普通の歯ブラシも毛先が広がったら替える。という方が多いですが毛先が広がっていなくても使っていくとどんどんコシが無くなってくるので、歯ブラシと同じ1ヶ月使用したら新しいものに交換しましょう。

タフトブラシ軽く当てただけでもすごくプラークがよく落ちるのでぜひともみなさんに使っていただきたいです!!

市販でも売っていますが硬すぎたり、逆に毛が長くてコシが無くて磨きづらかったりとあるので当院で販売しているワンタフトブラシが1番磨きやすいです!!

患者さんからも磨きやすい!!とお声いただいています(*^_^*)

お色も、赤、青、黄色、緑と4種類あるのでご家族でぜひ使ってくださいね(^^)

補助用具でもしわからないことがあれば歯を守る歯科スタッフにお声がけください♪

みなさまのご来院心よりお待ちしております♡